SSブログ

コロナ禁酒法時代にライブミュージシャンが生き抜くことについて [日々着眼時々思案]



「コロナ禁酒法時代にライブミュージシャンが生き抜くことについて」

 

こういうことを書くべきかどうか迷ったんだけど、思い切って書いてみます。

 

僕はコロナ時代(* )の前年の2019年春に自分のYouTube Channelで積極的な映像アップを始めました。ヒマだったことと、ジャズミュージシャンとして、いままでの仕事のやり方が立ち行かなくなっていたことをヒシヒシと感じていたことが始めた動機です。また、お調子者の僕は、あわよくば月に数万でも稼げるようなバイトYouTuberにでもなれれば(僕のバイトYouTuberの定義は日収1,000円です。プロYouTuberは日収1万円)いいな、とも軽く考えてましたけどね(笑)。

 

いまは、YouTuberは全く考えていません。2020年になってコロナ時代になって音楽仕事は激減、ライブミュージシャンも皆こぞってYouTube Channelを始めました。これだけ増えたらよっぽどの映像を作り続けないとバイトYouTuberは不可能です。いまジャズでも他の音楽でも、YouTuberで人気がある人は、ライブミュージシャンとしての人気とは違います。その世界にはその世界の売れてる人、あるいはイヤな言葉ですがヒエラルキー的なものも感じます。僕はその世界では全然ペーペーですね (僕より数年前に始めた人たちがYouTuberとして先行者利益があったと思います。まあ、YouTube映像を仕事と思ってそれに賭けて作ってる人の映像レベルには全くかなわないというのもあるけど)。

 

とは言っても、YouTube Channelをコロナ前に充実させたことは結果的にはラッキーでした。コロナ時代になってから始めた人よりは、僕にもある程度の先行者利益はあったってことですね。教則映像などを、コロナ前の2019年に相当公開していたので、自然にオンラインサロンに移行することができました。今年になってからは、一般公開している映像は、ほとんどがライブ映像で、教則映像は数本程度しか公開していません。実は定期的に結構作ってはいますが、サロン限定公開にしています。

 

教則映像を作るのは、モチベーションを上げるのがそれなりに大変です。手間暇かけて作ってるYouTuberの映像見ると、感心しますが、好きじゃなきゃできないな、って思います。映像は撮って弾いて喋ったりするだけならば空いてる時間にできないことはないのですが、編集まで考えるとそれなりに作るのは大変です。僕はいま日収100円くらいの趣味のYouTuberなんですが (苦笑)、僕にしてはすごく視聴回数が多かった教則映像 「ギタリストは2-5-1を楽勝で覚えられる」 (10日で8000再生くらい)をアップしたときに1日900円くらい行ったのが最高です。そういうのをコンスタントに月2回くらい出し続けてようやくバイトYouTuberってところでしょう。僕には、とてもそういうことをしたいっていうモチベーションはありません。ちなみに、僕のあげた映像で1万再生以上のものは8本だけ。最も収益があったのは「インチキバッハ&インチキジムホール」の7,000円くらいかな(3.4万再生)。ああいう映像を作るためには丸一日はかかります。それだけ再生されてようやくバイト1日分ですね(苦笑)。

 

でもオンラインサロンのために映像あげるのは、モチベーションは上がります。相手の顔が見えるし、毎月会費を頂いているから、仕事としてやらなきゃという気持ちになるからです。

 

いまは YouTubeをぐるぐる回れば、ありとあらゆる教則映像(ライブ映像も)を見ることができます。教えてる生徒だって、そんなのから色々探し出して練習している生徒がほとんどです。ただ、作ってる側としては、完全に勤労奉仕、趣味の映像作り、仕事としての側面は営業活動くらいしかありません。

 

緊急事態宣言で禁酒法時代になってからは、お客さんの数は正直激減です(10人以下が当たり前。まあ僕の場合ではありますが)。ちなみに、すごく久々にやった先週小岩での福田重男氏とのライブはお客さん5人でした。最近某所ではお客さんゼロもありました。行く気にならない気持ちはよーくわかります。仮にコロナ感染リスクをそれほど気にしない人だったとしても、いま夜に外の店で外食する気になかなかならないんじゃないかな(僕のような酒飲みの場合ですが)。

 

車で行ったりしたら赤字になるライブも増えました。納ちゃんとかよく言ってますが「これは果たしてプロミュージシャンと言えるのか?」って話ですよね。でももうだいぶ慣れたので、凹んだりはしません。もちろん演奏は全力を尽くします。お客さんが少なくてもお金を頂いて演奏したら、それは活動としてはプロですから。まあ、それは昔から同じ。

 

僕は、最近はなるべくライブの映像を撮ることにしています。1ライブにつき2曲くらいはあげようかな、みたいなことは考えています。お客さんが来なくなっても、ライブ映像あげればまあ数百人の人が1日くらいで映像を観てくれます。

 

そこで、僕はドネーションのページを作ることにしました。

布川俊樹JAZZ CHANNEL DONATIONサイト 

 

https://toshikinunokawa.com/jazzchannel/donation/

 

ミニマム300円から寄付をして頂くことができます。こういうことに反対意見のミュージシャンがいることも知っています。それもわかります。僕も以前だったら、自分のアーティストイメージとか考えて(イヤな言葉ですね)、かっこ悪いし、自分から言ったら物乞いじゃないか?とも感じます。そんなこと言うのはプロとして恥ずかしくないのか!ミュージシャンとしての気概はどこにあるんだ!とも思います。

 

ただ一方で、あまりに音楽全般が「タダ」になり、ミュージシャンは「無償奉仕」があたり前ということへの微々たる抵抗の思いもありました。

 

少なくとも、コメント見ると、演奏に相当好意的に思って頂いてるように思ったりするわけです。もちろん、イイネや好意的なコメントは嬉しいんですよ。ただその映像に残された演奏は、以前だったらその場所に行ってチャージを払うことによって見ることができたものです。

 

なぜこんな記事を書いたかにはきっかけがありました。そのドネーションのページに、昨日いまとなってはジャズのギャラとしては普通にいい感じのドネーションをある方にして頂きました。ただただありがたいです。3万回再生されてグーグル様から頂けるのは7,000円ですから。

 

いま僕も大変ですが、ライブ中心の若いミュージシャンの人たちも本当に大変だろうと想像します。僕はこの1年は100万単位の減収だし、今年度になってから本業の音楽で家計が黒字になった月は1回もありません。いわゆる貯金の切り崩しですね。大学の先生とかやってるにもかかわらずです。僕は微妙に基準に満たないのが続いているのでお上の支援金ももらっていません。ジャズライブ仕事だけだったら、って考えるとゾッとします。コロナ時代になってバイトを始めたミュージシャンもさぞ沢山いることでしょう。

 

皆さんに言いたいことは、僕にドネーションしてください、ってことではありません。それはさすがにミュージシャンとして恥ずかしい。ただ、いま音楽を聴く側、観る側はほぼタダですが、作る側は手間暇があるってことは知って頂きたくてこういう文章を書きました。

 

僕以外でも「投げ銭」や「ドネーション」を集っているミュージシャンはたくさん見ます。一方で「投げ銭」に抵抗あるミュージシャンもいる印象です。

でも、聴き手が、その映像や演奏を気に入った、楽しんだ、何か役に立ったのであれば、応援してあげれば、ミュージシャンのモチベーションは上がるし、この苦境を生き抜く力になり得るということです。またそれは金額の多寡ではありません。

 

かなり迷いましたが、こういうことを敢えて還暦を越えたベテランミュージシャンが率先して言うのもいいのではないか、と思ってこの記事を書きました。

 

いま大学の空き時間にこの文章を書いています。今夜も大塚ドンファンで若者とのNeutrioライブです。台風が近づいているときで、禁酒法最後の日というアンラッキーではありますが、もちろん全力でライブに臨みます。

 

明日からはライブでお酒を飲めるようになりました。お客さんがお店に戻って来てくれることを心から願っています。


 

 

P.S  コロナ時代(*)…実は、僕は、コロナ禍と言う言葉を使わないようにしていて「コロナ時代」と呼んでいます。何か好きじゃない言葉であることと、例えばこのコロナ時代は、自分のいる業界ばっかり見てると、本当に厳しく辛い時代ですが、そう思ってない人も相当数いると見ているからです。カブ栽培をやっていてもこれは実感すること。僕は昨年3月には大恐慌になると思いました。でもそれは、フリーランスのバイアスがかかった見方でした。この時代にすごく儲かっている企業は多い。以前と同額の給料もらって会社に通勤しないで済むようになって楽で良い、とかそういう人たちも少なからずいると思います。ちなみに、学生の授業出席率とか2年前とは比べものにならないほど良いわけです(苦笑。まあ学生はかわいそうだと思ってますが)。

 

 

 


 

nice!(2)  コメント(0) 

もう秋ですが (2021年夏の想い出) [個人的案件]



だいぶ秋らしい快適な日が多くなって来ました。


10月になる前にブログに男の子(爺だけど)の素晴らしい夏の想い出を残しておきます(苦笑)。


広島に田中敏文、民江さんという10年間お世話になっている御夫妻がいます。民江さんは眼科病院長でジャズヴォーカリストをやっています。2011年震災後のSJPのツアーの時の広島ライブにお客さんで来て頂いたのが最初の出会いでした。その後、その病院での院内コンサートや広島でのジャズライブをやらせていただくようになりました。


この10年間、福田重男とのDUO、SJP Trio、DuoRamaやひとり旅(そういう機会に民江さんがヴォーカリストとしてゲスト参加します)、そしてもちろん民江さん自身のライブなど毎年のように広島へ行くようになりました。民江さんは会うたびにどんどん上手くなって行きました。


2015年3月には、彼女のファーストアルバムをレコーディングすることになりました。僕がプロデュースとアレンジを担当しました。それに向けて2014年から民江さんのレッスンをしたのですが、その1年の進歩はビックリするくらいでした。

そしてレコーディングは大成功。素晴らしいCDができました。

 

広島での仕事のときは、もう必ずと言っていいほど、いつも美味しいディナーをご馳走して頂いてます。お宅にお邪魔したことも何回もあります。そういう関係から、旦那さんのトッシー先生(と僕は呼んでます)とも仲良くなりました。彼は産婦人科病院長です。トッシー先生の還暦パーティーや御二人の結婚式でも演奏しました。一度、僕が福山で食中毒っぽくなって死ぬ思いでやった福田布川DUOライブのときは、翌日点滴を打ってもらったりお世話になりっぱなしです。


今夏は、僕はかつてない「どヒマ」なコロナ時代の夏休みでした。そんなときに民江さんから連絡がありました。「よかったらレッスンがてら広島にいらっしゃいませんか?」。もうただただありがたいお誘いでした(僕の窮状を見かねたのかな…苦笑)。で、2泊3日で広島にお邪魔しました。民江さんのレッスンもしたのですが、面白いことがありました。いま彼女は米国のヴォーカリスト、ティアニーサットンさんにオンラインレッスンを受けているのです。そのレッスンを受けているときに、僕が伴奏したのです。ちょっと緊張しましたね。


実は、昨夏に2枚めのアルバムをレコーディング予定だったのが、コロナでキャンセルになりました。ずっとペンディング状態。来年あたりは実現したいところです。


そして、男の子が興奮する最高の体験がありました。中日の土曜日午後にトッシー先生のはからいで、何と……


フェラーリ初体験!


いままでの人生で最高にカッコイイ車で想い出の呉までドライブ。気持ちよかったですねえ。前の車は直ぐどいてくれるし(笑)。オートマだけど、60kmくらいで左手のところにあるギヤで2, 3速にシフトダウンすると強力な音とともに、一瞬で1●0km!6000回転とかになるとステアリングの上部が赤く点灯。遊びココロ満載です。


そして夜は素敵なイタリアンのお店で、仕事から帰って来た民江さんとシークレットDUOライブでした。


63歳の記念アルバムとしてブログに残しておきます。


ちなみに以前の田中夫妻との交流の投稿は以下です。



 


●中村民江「Lyrics Of My Heart」発売!

https://nunosan.blog.ss-blog.jp/2015-08-05

 

●2015年夏日記 Part 3 「広島の Super Lady 中村民江!」

https://nunosan.blog.ss-blog.jp/2015-09-22

 

●とっしー先生、民江さん結婚式

https://www.facebook.com/toshiki.nunokawa/posts/1348999755135498

 

●2018年春ジャズ渡世人「ひとりたび」絵日記(トッシー先生還暦パーティー)

https://nunosan.blog.ss-blog.jp/2018-04-17

 

●2018年晩夏ジャズ渡世人のタビ

https://nunosan.blog.ss-blog.jp/2018-09-25

 

 



240699193_4183948538307258_3830366397981030744_n.jpg

240790184_4183948661640579_6594024388642617084_n.jpg240740554_4183948898307222_5646375738774817115_n.jpg240736085_4183949034973875_9010464226264688269_n.jpg240748545_4183949418307170_2209361949103996561_n.jpg


240782267_4183950168307095_169529690014167842_n.jpg240744201_4183950314973747_2625220559506553234_n.jpg240785647_4183950444973734_3141459757260991932_n.jpg240783281_4183950681640377_687319365023247920_n.jpg240835932_4183950821640363_5270347588761326951_n.jpg

240739888_4183950944973684_7544135848388119858_n.jpg

240789608_4183951071640338_4087851690727003620_n.jpg240756190_4183951144973664_5490612169041733096_n.jpg



240773511_4186148374753941_7697512366445937709_n.jpg240832039_4186148614753917_5215419444972879848_n.jpg240906860_4186148544753924_1584028638297001077_n.jpg240773037_4186148691420576_2500445333952838282_n.jpg240875934_4186148501420595_7654622547361577716_n.jpg240864066_4186148398087272_4725902198692166300_n.jpg




Lyrics of my heart

Lyrics of my heart

  • 出版社/メーカー: BQ Records
  • 発売日: 2015/08/25
  • メディア: CD


nice!(2)  コメント(0) 

コロナ時代のジャズギタリストN氏のとある2日間の日記 [たわしもない、いや、たわいもない話]



あまりにブログもご無沙汰になっているので、どーでもいい日々の日常、軽い話を書いてみました。

 

昨春、このコロナ時代に恐竜から鳥に進化を目指す的なことをFBで書きました。でもまわりを見渡しても、沢山のミュージシャンみたいにちゃんとした映像撮れるようになったわけじゃないし、自宅でレコーディングもできない、フライヤーも作ったことない、エクセルもろくに使えない。まさに取り残されてる老兵ですな(嘆笑)。あんまりそういうことにモチベーションが上がらないし、正直「まーいいや」って感じでした。

 

でも考えてみて、こうやって2日間自宅からほとんど出ないで、それなりに仕事が成立しているっていうのは、プチ進化してコロナ対応ミュージシャンの端くれと言ってもいいのかもと今日は思いました。

 

どーでもいい話ですが、この2日間を日記にしてみます。

 

●9/14(火) 

起床は爺なんでいつも早いです。

 

●6時~8時 BSテレビ東京モーサテ2時間付けながら、ちょっと思うところあって(フォームとかフレージングについて)ギター朝練。

 

●8時~8時半 朝ドラ見ながら朝食(フルーツとグラノーラ)

 

●9時前~9時半 カブ栽培農作業作付け&出荷(自宅にいるとき10時くらいまではこの9年間の日課です。果たして仕事なのか道楽なのか…爆)

 

●9時半~12時 Netflix 「The Crown」最後の2回を続けて鑑賞。やっと「王冠の沼」4×10話終了!やけに英国王室や政情に詳しくなった気もします。しかしここで終わりか。シーズン5を待つしかないじゃないか(苦笑)。感想一言は、ここまで次代の王様を悪印象で描くドラマってすごい!某日の本では考えられません。

 

●12時~15時 オンラインサロン用譜面書きとサロン原稿、水曜大学授業のファイル準備、カブ栽培農作業は適宜たまに。日経平均31年ぶりの高値更新で気分よし。ここがトップにならないことを願おう。仕事しながら昼食はコールドスープだけ。

 

●15時~18時半 ダラダラ(ネトフリとTVとギターぽろぽろ)。

 

●19時~20時過ぎ オンライン個人レッスン

 

●20時半~ 晩酌はハヤシライス&ワイン。「映像の世紀」の録画を息子が付けたので便乗。キューバ危機の話面白い!その後ニュース観てたらいつの間にかソファーで寝てて気が付いたら24時。

 

●9/15(水)

その後夜中に起きちゃって何となく音楽聴いてたのがいかん(クラシックのプレイリスト)。音楽付けっぱなしで寝て、珍しく7時過ぎに起床。

 

●7時過ぎ~8時 BSテレビ東京でモーサテ付けながら、2日連続ギター朝練。

 

●8時~8時半 朝ドラ見ながら朝食(フルーツのみ)

 

●9時前~11時半 オータニさーん観ながら、カブ栽培農作業。さすがに下がった。この3週間はいままでの自分で最高の絶好調。多分14連勝くらいだったけど、今日は久々に食らいました。高く出荷した長期保有エース銘柄、落ちてきたところを買い戻したらちょっと早過ぎ。値動き大きいマザーズ成長銘柄だからもっと引きつけないと。まだまだ堪え性がなくていけません。日経平均は今年2月のところとダブルトップにならないことを願いましょう。オータニさーんも調子悪くて厳しいなあ。あと18試合、気合い入れて応援だ!

 

●11時半~14時 授業準備や事務仕事。昼メシはグラノーラとスープと煎餅。

 

●14時過ぎ~16時半 オンライン授業。顔を出さない25人に弾き続け、喋り続けは、何度やっても終わるとドッと疲れます。上手く行ったときはそれなりに達成感はあるんだけど、今日はイマイチかな。なんか舞い上がってるのか、「来週は秋分の日で休みです」って全員に告知しちゃった。後で生徒から「秋分の日は木曜」ってメッセージが来て間違いに気がつきました。25人もいるんだから授業中に声掛けてくれれば対話でわかるのに…。

 

●16時半~17時半  ネトフリ見ながら事務仕事と翌日木曜レコーディング授業1回めの準備。

 

●17時半~19時半 気分転換に散歩&本屋で色々入手&スーパーで買い物

 

●20時~ このブログ記事書いてるところ。終わったら晩酌。ピラフ弁当、サラダ&ワイン。

 

こうやって書いていくと、2日間で外出は、水曜夕方の超近場だけ。まあこんな Stay Home生活がだいたい週4日。実に規則正しいとも言えますね(苦笑)。でもギターもそれなりに弾いてるし、自宅で何とか仕事やってます(本業収入は相当減ったけど)。ってちょっと感慨深い気もした2日間でした。

 

完全に学生時代の麻雀三昧が、カブ栽培農作業になったっていう感もあるんだけど、そればっかりやってるわけでもない。でもこの数ヶ月は「苦しいときのカブ頼み」は間違いなかったな。仕事減って本業で赤字続きでもメンタルやられなかったのは絶好調のカブ栽培のおかげです。長年投資やっててよかった。昨年のコロナショックを乗り越えてたことでちょっと自分としては成長してる気もします。

 

最近の問題は、大学が車で入構できるようになって車通勤週2日になったこと。コロナ前は天気良ければ自転車通勤だった。この日記のように、ほとんど運動らしい運動をしなくなっちゃって、1年1.5kg増ってところ。だから食い過ぎないように気をつけているわけです。

さて、「The Crown」に続くドラマ沼にまたハマるのか…(笑)。

 

 

 

 

 


nice!(2)  コメント(0)