布川俊樹OJP TRIO レコーディングライブ報告 [日々のぬのさんのライブ]
久々ブログアップデートです。
6月2日に新バンド 布川俊樹OJP TRIOのレコーディングライブを行いました。
メンバーは西川直人(org)、関根豊明(ds)。20代40代60代の3世代トリオですね(笑)。
昨年まではこのトリオでスタンダードナンバーをやるセッションっぽいライブを数回行っていたのですが、昨秋に広島のヴォーカリスト田中民江さんのアルバムのレコーディングを3曲行いました。
その演奏が大変感触よくて、新たにコンセプトを明確してバンド化したいと考えたのです。
2020年から始まった3年間のコロナ時代、その間に今後の音楽表現について色々考えました。今年は1ヶ月後には65歳高齢者突入、名実共に爺(個人的には好きな表現です…笑)になります。残りの音楽人生で、どういう優先順位でやりたい音楽をやって行くか、どんなアルバムを作って行くのかを考えるようになったわけです。
契機となったのは、2022年の納浩一のアルバム「CODA」への参加でした。彼は、生涯最後のリーダーアルバムと宣言して、まあとんでもない制作費とエネルギーをかけて作品を作りました。相当刺激を受けましたね。
いまアルバムのアイディアは3つあって、そのうちの1つ、まず最初にやろうと思ったのがこのレコーディングライブでした。3月から選曲始めて、その後リハとライブを重ねました。5月はかなり個人練習もしました。準備万端で6月2日を迎えたわけです。
このアルバムのコンセプトは、自分の音楽人生で特に影響を受けたプレイヤーのイメージで楽曲をセレクトして、それをオルガンジャズギタートリオという形で表現するっていうものにしてみました。とにかく、自分の好きな音楽を布川印で表現したかった、それをジャズギターとピッタリの相性の組み合わせ、オルガンとのトリオで行うわけです。
いまアルバムのアイディアは3つあって、そのうちの1つ、まず最初にやろうと思ったのがこのレコーディングライブでした。3月から選曲始めて、その後リハとライブを重ねました。5月はかなり個人練習もしました。準備万端で6月2日を迎えたわけです。
このアルバムのコンセプトは、自分の音楽人生で特に影響を受けたプレイヤーのイメージで楽曲をセレクトして、それをオルガンジャズギタートリオという形で表現するっていうものにしてみました。とにかく、自分の好きな音楽を布川印で表現したかった、それをジャズギターとピッタリの相性の組み合わせ、オルガンとのトリオで行うわけです。
もちろんスタジオレコーディングでもよかったんだけど、旧曲も含めてやりたかったし、ジャズはライブでしょ!って思いもあって、ジャズギターの聖地 Virtuoso赤坂で取りあえず録ってみようということになりました。こういうことを気楽に相談できるのは、僕の音楽を理解しているであろうスーパーギタリスト店長矢堀孝一氏のみ。彼がエンジニアもやってくれて(何たる多彩な能力!)いいサウンドでレコーディングできたと思います。ギターもランドスケープSA101、MD-G7、ヤマオカD50の3本を弾き分けました(最近基本この3本ですが)。
これからミックス、マスタリング、その他制作諸々を考えて、秋にはリリースしたいと考えています。
以下が当日のセットリスト。新曲オリジナルは(2),(4),(5)。再録音オリジナルは(1),(7),(8),(9)。カバーは(3),(10)です。トリビュートを意識したプレイヤーを楽曲の後に書きました。何故かオータニさん!に捧げた新曲もあるんですけどね(笑)。現在僕が一番尊敬している人だしプレイヤーだからいいでしょ、ってことで。
1st
(1) Pekin Duck Blues(Joe Zawinul & Wayne Shorter)
(2) The Phantom Island(Pat Metheny)
(3) Speak Like A Child(Herbie Hancock)
(4) Dogma(Bill Frisell)
(5) Great Swing 17(Shohei Otani)
2nd
(6) Danny Boy(Keith Jarret)
(7) Fake Jazz(Miles Davis)
(8) Departure(Jeff Beck)
(9) Mission Complete(John Scofield)
Encore
(10) Danny Boy 2nd take(Keith Jarret)
大変いいテイクが録れたと思ってます。
この日は12時入りしてセッティング、綿密なリハーサルとゲネプロ。ほぼ2回半くらいライブやった気分でした。2ndセットが終わったときの気分はまさにミッションコンプリート!でしたね。
ちなみにこの日は、「ライブやるんですか?」って問い合わせがあったくらいの大雨悪天候(嘆)。応援に駆けつけて頂いた皆さまには感謝の念しかありません。
この場を借りて心より御礼申し上げます。
ちなみにこの日は、「ライブやるんですか?」って問い合わせがあったくらいの大雨悪天候(嘆)。応援に駆けつけて頂いた皆さまには感謝の念しかありません。
この場を借りて心より御礼申し上げます。